教科書
NO33 特別な平行四辺形
NO16A 二等辺三角形の定義と定理
P124
P125
NO22解説④
NO22解説③
(学校問題集P87-4)
解説
問題
NO40 等積変形:問題8解説
NO22解説②
NO22解説①
NO16B 二等辺三角形定理の証明
問題1A
問題2A
問題3A
問題4A
P126
NO35 等積変形解説①A
解説
NO27 平行四辺形の性質1の証明
NO17A 二等辺三角形の底角は鋭角になる証明問題
証明問題確認テスト(平行四辺形編)② 講義無し
解答
問題5A
問題6A
問題7A
問題8A
P127
NO21B 二等辺三角形になるための条件②
NO30 平行四辺形の性質を利用した証明問題
NO34 特別な平行四辺形
NO35 等積変形解説①B
問題24A 問1の解説
特別な平行四辺形プリント問1
NO28 平行四辺形の性質2の証明
NO21A 二等辺三角形になるための条件①
P130
証明問題確認テスト(平行四辺形編)① 講義無し
問題1
解答
問題2
問題3
問題4
解説①
解説②
解説③
解説④
NO34 特別な平行四辺形
NO18B 正三角形教科書問題②
P129
NO2 四分位数 解説2
2016模擬対策 合同証明問題NO3
学問 正三角形を使った問題
問題1
問題2
NO17B ∠ABCが90°になる証明問題
2016模擬対策 合同証明問題NO1
P128
NO19解説①
NO19解説②
NO19解説④
NO19解説③
P130
(学校問題集P83-6)
NO30解説②
NO30解説①
NO30解説③
NO30解説④
定理の逆の問題
NO36 等積変形解説②
解説
特別な平行四辺形プリント問1
NO25解説④
NO29 平行四辺形の性質3の証明
NO20  二等辺三角形になるための条件
平行四辺形になるための証明問題
問題①
解答①
(講義なし)
NO18A 発展教科書問題①
NO1 四分位数 解説1
2016模擬対策 合同証明問題NO2
NO22  二等辺三角形になるための証明問題
(学校問題集P87-5)
NO25解説③
NO25解説②
NO25解説①
(講義なし)
問題24A 問3の解説
NO37 等積変形の問題1~8
解説
NO26平行四辺形になるための条件
NO38 等積変形:問題1解説
解説
学問 正方形を使った問題
NO23 定理の逆解説
NO31 平行四辺形になるための問題①
NO32 平行四辺形になるための問題④
解説
解答①
(講義なし)
問題①
P127
NO38 等積変形:問題3解説
学問 平行四辺形の応用問題⑤
 解答20 定理の逆の問1①~③解説
NO32 平行四辺形になるための問題③
NO26 平行四辺形の定義と性質
 解答20 定理の逆の問2⑦~⑨解説
NO19  二等辺三角形を利用した証明問題
NO3 四分位数 解説3
2016模擬対策 合同証明問題NO4
(学校問題集P79-6)
解説
問題
(講義なし)
解答①
問題①
NO38 等積変形:問題2解説
学問 平行四辺形になるための応用問題③
学問 平行四辺形の応用問題④
NO31 平行四辺形になるための問題②
NO40 等積変形:問題7解説
NO25 直角三角形の証明問題
 解答20 定理の逆の問2④~⑥解説
(学校問題集P85-7)
解説
問題
NO   平行四辺形の証明問題4
NO39 等積変形:問題4解説
解説
 解答20 定理の逆の問1④~⑥解説
(学校問題集P85-8)
NO   平行四辺形の証明問題5
NO39 等積変形:問題5解説
NO24 直角三角形の合同条件①
 解答20 定理の逆の問1⑦~⑨解説
学問 平行四辺形になるための応用問題①
解説
解説問
P130
学問 平行四辺形になるための応用問題②
(学校問題集P86-2)
解説
問題
NO40 等積変形:問題6解説
解説
NO24 直角三角形の合同条件②
 解答20 定理の逆の問2①~③解説